当社では新型コロナウイルス(COVID-19)感染防止対策として、2020年3月より当面の間、部分的にテレワークやオンライン会議を実施させて頂きます。COVID-19感染への収束が不透明な中、関係者の安全確保と事業継続を第一に考え対応を推進する事といたしました。今後もCOVID-19の感染状況により、随時対応の見直しを行う予定です。お客様にはご不便をお掛けする事もございますが、ご理解頂けますよう宜しくお願い申し上げます。
【COVID-19対策方針】
●在宅テレワークの推奨
業務内容に応じて、可能な限り在宅テレワークを実施いたします。弊社セキュリティーポリシーを遵守して社内と自宅とをVPN接続して作業する場合がございます。
又、従業員とテレワーク就業規則を締結して、在宅環境においても組織運営を効率的に行えるよう心がけています。
※出社を必須とする業務がある従業員に限り、出社する場合があります
●社内外における会議の原則オンライン化
社外の方との会議および社内の会議について、原則オンラインで実施とします。
●感染防止策
・通勤、及び勤務中の公共交通機関の利用を原則禁止します。やむを得ない場合は、マスクや手袋の着用を義務化します。
・来客用玄関と社員通用口にアルコール殺菌スプレーを配置して入退室時の殺菌を徹底しています。
・社内に次亜塩素酸空間除菌脱臭機を設置して飛沫感染を防止しています。
・直接手で触ることが多い部分(ドアノブ等)の除菌を1日2回行っています。
・勤務中のデスクや会議ではソーシャルディスタンスを意識した席次を意識しています。
・不要不急のご来社はご遠慮いただくようお願いしています。
・企業内クラスター発生を防ぐために、全社員に対し、接待の有無に関わらず飲食店での飲み会を禁止しています。
Information
-
2021年02月16日
【2022年新卒採用情報】
会社見学会及び採用試験の日程をお知らせします。
・会社見学会:3月10日、4月08日、5月07日
・採用試験 :3月24日、4月22日、5月21日
求人エントリーフォームからお申し込みください。
後日、詳細をお知らせ致します。 -
2020年11月25日
【年末年始休暇のお知らせ】
2020年12月30日(水)~2021年1月4日(月)まで休業とさせていただきます。尚、12月29日は午前中のみ営業いたします。
-
2020年10月27日
【臨時休業のお知らせ】
2020年10月31日(土)~11月03日(火)の期間、社内改装工事を行います。
11月02日(月)は平日ですが、臨時休業とさせていただきます。 -
2020年09月14日
【電話設備工事のお知らせ】
2020年09月30日(水)13:00~16:00の時間帯に弊社電話設備の工事を行います。
その間、15分ほど外線がつながらなくなることがございます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
-
2020年08月26日
【Web面接開催のお知らせ】
2021年3月卒業の学生を対象としたWeb面接を開催しております。
随時受け付けておりますので、ご希望の方はこちらからエントリーをお願いします。 -
2020年07月31日
【夏季休暇のお知らせ】
2020年08月08日(土)~16日(日)まで夏季休業とさせていただきます。
START PROJECT
About Us
会社概要
CHALLENGE TO CHANGE
「品質本位」と「お客様本位」を原点に技術革新に挑み課題解決に貢献します。
情報サービス産業が新時代を迎えた1989年(平成元年)、さまざまな技術革新が進むなかで「株式会社ロジック」の歩みも始まりました。
厳しい競争環境にあって私たちの仕事は常に<CHALLENGE to CHANGE>
「変革への挑戦」の連続でした。
これからも目まぐるしく変わる時代環境の中で変化をいち早く察知し、「頼れるプロ集団」として、お客様の要請にお応え続けてまいります。
Our Mission
ロジックの理念
Quality first
品質本位を貫きます
私たちが提供する情報サービスの品質が、そのままお客様の製品やサービスの品質につながる――。この責任から、私たちはつねにお客様の視点に立って「品質第一」を貫いています。提示される課題に対して妥協のないクオリティで応えない限り、win/winの結果は得られないからです。
Be on time
納期厳守に努めます
システム開発業務など情報サービス事業では、ともすると納期にルーズなこともあります。それが開発者の特権意識だったりすることもあります。つねにお客様とのパートナーシップを第一に業務を遂行する私たちは、「納期厳守」に最大限の努力を払い、お客様の満足にお応えします。
Cut in cost
コスト低減に挑戦します
ソフト分野ハード分野に関わらずコスト低減の実現は、どんな時代や市場環境にあっても重要なテーマです。ものづくりのラインと異なり、厳密な数値目標でコスト削減の積算ができないケースもありますが、私たちは徹底したコスト追及を怠らず、お客様の経営サポートに貢献すべく挑み続けます。
Solution Case
ソリューション
-
人感/音感デジタルサイネージ
地下鉄が通過すると、音に反応し、動画が再生される最新のサイネージです。
また人の接近も感知し同様に動画が再生されます。
地下鉄の通過時は乗降客が多く、効率のいい動画によるアプローチが可能です。
管理者がコンテンツを更新するので、現場スタッフは運用の負担が無く、システムを構築すれば数多くのサイネージを一括で更新できます。イベントの告知やニュースの配信に適しています。
また、スタンドアロン運用にも対応します。 -
工場向けIoT
工場の生産ラインで働く設備や装置へ小型コンピュータとセンサーを取り付け、設備の稼働データを正確に収集します。
たとえば操業中の設備や機器が発する異常な振動や音をいち早く検知し、収集したデータを管理者へ通知、分析して、重大な工場設備の故障を未然に防ぎ、改善やライン設計変更等に活かすシステムです。
工場の安全操業と生産効率アップに力を発揮するインターネットオブシングス機能の応用事例です。 -
販売管理システム
商品の見積/受注/売上/発注/仕入から、在庫や入出金の管理までを、伝票を受け渡しながらデータ化できるため、伝票の再入力が不要です。また起票は任意のタイミングで可能です。
各種情報をマスターとして管理し、仕入時の端数処理は仕入先毎に指定でき、商品に単価ランクの設定をして得意先毎の単価設定をすることで、精度の高いデータ管理を実現します。
対応するOSも、Windowsを始め、AndroidやiOSといったパソコンからiPadなどのタブレット、スマートフォンなど様々な端末に対応が可能です。 -
行列解消アプリ
長時間並ぶイライラ、周辺の混雑や迷惑にもつながる行列を解消するために開発されたアプリです。
行列は繁栄店のバロメーターという反面、弊害も多く、お客離れの原因にも。
とくにイベント会場をはじめ、病院、公共施設、美容院、レジャー施設などでも活躍します。
お客様は受付で案内と番号の発券を受け、QRコードからスマートフォンで待ち人数や時間を確認。
順番が近づくと電話やメールで呼び出してくれるため、時間を有効に活かせます。